府中くらやみ祭り2019の屋台の時間や神輿について!交通規制についても紹介!

東京都府中市が一年で一番盛り上がる「府中くらやみ祭り」。

男達の威勢の良い掛け声の神輿渡御、その他たくさんのイベント祭りには例年70万人が訪れる人気のお祭りとなっています。

今回は2019年府中くらやみ祭りの神輿出店屋台交通規制などについて紹介します。

府中くらやみ祭りとは?


出典;http://rekishi-roman.jp

東京都府中市で毎年4月後半から5月の連休にかけて行われている祭りが『府中くらやみ祭り』になります。

くらやみ祭りは府中市の大國魂神社の例大祭にあたり、東京都指定の民俗文化財ともなっています。

かつては街の明かりを消した深夜の暗闇の中で行われていたことが始まりで、現在の「くらやみ祭り」という名前がついたと言われています。

一番の盛り上がりは威勢の良い担ぎ手を大太鼓に導かれた神輿渡御で、祭りの期間中は府中市が一年で最も活気づきます。

そのほかにもたくさんのイベントを楽しむことができることから、例年70万人もの来場者が訪れる人気のお祭りとなっています。

府中くらやみ祭り2019の日程・スケジュール

2019年の府中くらやみ祭りの開催日程は以下の通りです。

開催日程 4月30日(火・祝)〜5月6日(月・祝)
※メイン5月3日〜6日
会場 大國魂神社
住所 〒183-0023 東京都府中市宮町3丁目1
地図
問い合わせ 大國魂神社
042-362-2130

スケジュール

府中くらやみ祭りのスケジュールは以下の通りになります。

※注意!

こちらは2018年の情報を元に作成しております。

2019年については情報が公開され次第更新いたしますので、予めご了承ください。

4月30日(火・祝)

時間 イベント内容
9:30~16:00頃帰社 品川海上禊祓式(汐汲み・お浜降り)

くらやみ祭りの初日になるこの日は、大祭期間中に使用するお清めの塩水を持ち帰ります。

この日からいよいよくらやみまつりの一連の行司がスタートとなります。

5月1日(水)

時間 イベント内容
9:30~ 祈晴祭(一日祭の後引き続き行う)

二日目の祈晴祭では、大祭期間中に雨が降らないことを祈る祭典が行われます。

5月2日(木)

時間 イベント内容
9:30~20:00 御鏡磨式

以前のくらやみ祭りでは、御鏡磨式で磨いた鏡を神輿につけて渡御が行われていました。

鏡を磨くことによって、神輿奉持者の心も磨き清めるということから御鏡磨式が行われていたそうです。

現在では磨いた鏡は本殿に収められるようになっています。

5月3日(金・祝)

時間 イベント内容
18:00~20:00 囃子の競演
20:00~ 競馬式

欅並木に山車が約10台出てはやし立てが行われる「囃子の競演」。

競馬式では、一之駒から六之駒まで6頭の馬が旧甲州街道を往復します。

5月4日(土・祝)

時間 イベント内容
9:00~ 御綱祭
12:30~ 萬燈大会
13:00~ 子供神輿渡御
17:00~18:00 太鼓の響宴
18:00~21:00 山車行列

この日の必見イベントは「山車行列」です!

市内から集まった24台もの山車が自慢の囃子を鳴らしながら旧甲州街道とけやき並木を巡行します。

幻想的な行列になりますので、必見です!

5月5日(日)

時間 イベント内容
10:00~ 例祭
12:30~ 道清め
14:30~ 太鼓送り込み
14:00~ 宮乃咩神社奉幣
15:30~ 御饌催促の儀
動座祭
17:20~ 威儀物授与
御霊遷の儀
18:00~ 神輿渡御
20:30~ 坪宮神事
22:10頃 野口仮屋の儀
22:30頃 やぶさめ式

くらやみ祭りが一番盛り上がるのがこの日になります。

花見の合図とともに大太鼓が打ち鳴らされると、祭りの最大の見どころ「おいで」と呼ばれる神輿渡御が行われます。

威勢の良い担ぎ手と大太鼓の音色とともに登場する8基の神輿は、大迫力になりますので、ぜひお見逃しなく!

5月6日(月・祝)

時間 イベント内容
4:00~8:00頃 神輿還御(おかえり)
9:00頃 鎮座祭

この日は大太鼓とともに町内を巡行したあとに神社境内に還るようにあります。

そして8基全ての神輿が境内に揃うと終了を意味する「鎮座祭」が行われ、くらやみ祭りの終了となります。

府中くらやみ祭りの屋台の時間は?

祭りが行われると楽しみなのが屋台ですね♪

くらやみ祭りでは5月3日〜5月6日にたくさんの屋台が出店されます。

日別ごとの屋台の時間は以下の通りです。

5月3日

屋台が出店初日になるこの日は18:00の競馬式に合わせて屋台が出店されます。
昼過ぎ頃から徐々に屋台が増えてくるようになります。

5月4日・5日

くらやみ祭りの中でたくさんの屋台が出揃う日がこの二日間になります。
屋台は9:00~21:00まで楽しむことができます。

中には23時まで営業している屋台もありますが、ほとんどの屋台は21時から店終いが始まるので祭りの合間に屋台を楽しまれるといいですね♪

5月6日

祭りの最終日になるこの日は昨日と違い屋台の数も激変します。

祭り自体も午前中で終わり、それに合わせて屋台も店終いとなります。

以上を元に屋台のオススメの時間が以下の通りです。

■5月3日:16:30~21:00
■5月4日・5日:9:00~21:00

屋台が出店される場所

くらやみ祭りで屋台が出店される場所は、大國魂神社の境内けやき並木沿いになります。

祭りが一番盛り上がる5日には、メイン大國魂神社の境内は大鳥居をくぐった所に500店もの屋台が所狭しと立ち並びます。

出店されている屋台は焼きそばたこ焼き、りんご飴、焼きとうもろこしなどの一般的なもの。

中には異国料理の屋台も出店されますので、大人のおつまみとして最適です!

金魚すくいやお面などの定番の屋台に加え、お化け屋敷などのアトラクション屋台もありますのでぜひお子さんと楽しまれてみてくださいね♪

府中くらやみ祭りの見どころは?

1週間に渡って開催されているくらやみ祭りは見どころ満載。

その中でも特にオススメな4つを紹介します。

華やかな「山車行列」


出典;https://www.youtube.com

神輿渡御(おいで)と負けず劣らずのオススメなのが山車行列です!

こちらは市内から20台の山車が登場し、自慢の囃子を演奏しながら巡行するイベントになります。

威勢の良い神輿渡御とは少し違う華やかな様子を感じることができるのも山車行列の魅力♪



出典;https://moognyk.hateblo.jp

山車の上で演奏している中には、芸達者な子ども達の一生懸命頑張っている姿を見ることもできますので、そちらもぜひ注目してみてくださいね。

祭り最大の見どころ「神輿渡御(おいで)」


出典;https://www.ookunitamajinja.or.jp

府中くらやみ祭り最大の盛り上がりをみせるのが「おいで」と呼ばれている神輿渡御です。

こちらは、花火の合図とともに8基の神輿が旧甲州街道と府中街道を練り歩きながら御旅所を目指します。

大太鼓に扇動されながら「ほいさ、ほいさ」の掛け声とともに威勢の良い担ぎ手が渡御する様子はまさに圧巻!

日本の祭りを全身で感じることのできる瞬間にもなりますので、ぜひお見逃しなく!

神輿渡御のルートは以下の通りです。

日時:5月5日 18:00~
ルート:参道→旧甲州街道→フォーリス・伊勢丹→市役所前交差点→御旅所(7基)
※「御霊宮」ルート:西鳥居→六所口→府中街道→御旅所

歴史を感じる「競馬式(こまくらべ)」

3日に行われる「競馬式(こまくらべ)」も見逃せません!

こちらは烏帽子・垂直を纏った騎手が白馬に乗って旧甲州街道を一之駒から六之駒まで、6頭が200mの距離を3往復イベントです。

国司時代より府中周辺に牧が多数在り、駿馬が多く産出された歴史を伝えると共に祭典でその歴史は1000年以上前から行われています。

速さや着順を競うものではなく、検閲の為のものですが街中の道路を馬が走る姿を見ることは少ないので、貴重な瞬間です。

くらやみ祭り名物!?「お化け屋敷」

くらやみ祭りで出店される屋台で密かに人気なのがお化け屋敷です。

味のある呼び込みのおばちゃんの

「 さあぁ~寄ってらっしゃい!見てらっしゃい! 年に一度の肝試し~~!! 」

の声に自然と入りたくなるそうです。

その怖さは入ってみてからのお楽しみ♪


出典;https://blogs.yahoo.co.jp

お子さんと一緒に祭りに行かれた際はお化け屋敷もぜひ楽しまれてくださいね♪

府中くらやみ祭りのアクセス方法

府中くらやみ祭りへの電車と車のアクセス方法は以下の通りです。

電車でのアクセス

電車で行かれる際の最寄駅は京王線「府中駅」JR南武線・武蔵野線「府中本町駅」です。

府中駅下車後は南口から徒歩約5分で会場に到着します。

 

府中本町駅下車後は約徒歩約12分で会場に到着します。

車でのアクセス

車で行かれる際の最寄ICは中央自動車道「稲城IC」・「府中スマートIC」になります。

 

中央自動車道「稲城IC」からのアクセス

稲城ICで降り、府中市外方面へ進み約10分

 

中央自動車道「府中スマートIC」からのアクセス

府中スマートICで下車後約10分

府中くらやみ祭りの交通規制は?

4月30日〜5月6日に渡って開催されるくらやみ祭りですが、交通規制が行われるのは後半の5月3日〜5月6日となっています。

規制が行われる場所は、日によって違ってきますので注意が必要です。

日程ごとの規制図は以下の通りになりますので、参考にされてください。

※注意!

こちらは2018年の情報を元に作成しております。

2019年については情報が公開され次第更新いたしますので、予めご了承ください。

5月3日


出典;https://www.city.fuchu.tokyo.jp

5月4日


出典;https://www.city.fuchu.tokyo.jp

5月5日


出典;https://www.city.fuchu.tokyo.jp

5月6日


出典;https://www.city.fuchu.tokyo.jp

後半の日になるにつれて交通規制が広範囲になり、例年混雑が増して来るようになります。

ですので、可能であれば公共交通機関を利用して向かわれることをオススメします。

府中くらやみ祭りの駐車場は?

くらやみ祭りでは臨時駐車場が用意されていないので、車で行かれた際は周辺の有料駐車場を利用することになります。

以下の3つの駐車場は交通規制エリア外で比較的駐車台数も多いのでオススメです。

くるる駐車場

住所 〒183-0023 東京都府中市宮町1丁目50
地図
大國魂神社までの距離 徒歩約7分
営業時間 8:00~25:00
収容台数 324台(内ハイルーフ車室 100台)
料金 最初の1時間400円、以降30分ごとに200円
■割引等
 ・くるる店舗:合計2000円以上お買上で1時間無料、3000円以上ご利用で2時間無料
 ・くるるTOHOシネマズ:映画1本鑑賞 3時間無料、映画2本鑑賞 6時間無料
駐車サイズ 【普通車】全長5.3m、全幅1.9m、全高1.55m 重量2.3t、最低地上高75mm以上
 【ミドルルーフ車】全長5.3m、全幅1.9m、全高1.7m 重量2.3t、最低地上高75mm以上
 【ハイルーフ車】全長5.3m、全幅1.9m、全高2,0m 重量2.3t、最低地上高75mm以上

PARKING78

住所 〒183-0055 東京都府中市府中町1丁目8
地図
大國魂神社までの距離 徒歩約10分
営業時間 07:00~23:30
収容台数 78台
料金 20分 100円
※ホテルコンチネンタル宿泊者(1日:1600円(14:00~翌12:00)、1時間:300円)
駐車サイズ 高さ1.55m、幅1.85m、長さ5.05m、重量1.6t

NPC24H府中第1パーキング

住所 〒183-0022 東京都府中市宮西町1丁目18
地図
大國魂神社までの距離 徒歩約11分
営業時間 24時間営業
収容台数 51台
料金 08:00~24:00 30分 200円、24:00~08:00 60分 100円
■最大料金
24時間毎最大 1600円
駐車サイズ 高さ2.3m、長さ5m、幅1.9m、重量2t

周辺でのオススメ駐車場は以上になります。

 

なお、会場周辺で一番大きな『府中駅南口市営駐車場』もありますが、周辺道路が通行止めになるため以下の日にちを除いて使用ができなくなっています。

問い合わせ番号も載せておきますので、気になる方はそちらから問い合わせて見てください。

4日午後5時から9時:出庫のみ可
5日正午から午後9時半:出庫のみ可

問い合わせ:府中駐車場管理公社
042-336-9646

府中くらやみ祭りの混雑状況は?

くらやみ祭りの混雑は5月3日から混雑が増していき、5日が一番の混雑となります。

5日は祭りのクライマックスということで、朝から夜にかけて行事が行われ終日混雑が発生します。

場所によってはもみくちゃになる可能性もありますので、小さいお子さん連れで参加される方は特に注意されてください。

まとめ

いかがでしたか?

今回は府中くらやみ祭りについて紹介させていただきました。

神輿渡御や山車巡行など、まさに日本の祭りを感じることのできるのがくらやみ祭り。

実際の目で見るとパワーをもらえること間違いなしです!

気になった方はぜひ足を運ばれてみてくださいね♪

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。